惑星や衛星が持つ多彩な特徴はどのように作られ,どのように時を経て変化したのか,特に内部はどうなっていて何が起きていて,表面にはどういう地形を作るのか,などに注目し,そこに地球外生命を育む環境はあるのか,について研究しています.

Exploring origin and evolution of surface geology, interior structure, and planetary diversity. Searching suitable environments for extraterrestrial life.

最新情報

2024/04/01 【講義】岡山大学理学部にて,「地球科学特講1」の集中講義(9/3-5)を開講します.
2025/03/29 【講演】JpGU Meeting 2024(2024年5/26-31@ハイブリッド)にて以下の講演を行います.
「A search for water vapor plumes on Europa using SUBARU/IRCS」
「Additional constraint for the interior structure of Ganymede based on a core-dynamo generation」
ほか,共著者として8件の講演を行います.
2024/03/05 【論文】木星衛星エウロパにおける地下海の存在と金属核磁場の不存在を説明する主著論文が Planetary and Space Science(宇宙惑星科学誌)で出版されました.
2024/02/01 【教育】研究室配属を希望する学生は必ず Education の「配属希望の学生へ」を読み理解し,然るべき対応をしてから申請して下さい.
2023/12/13 【講演】AGU 2023 Fall Meeting(2023年12/11-15@サンフランシスコ)にて共著者として下記講演を行いました.
「Analysis of geocoronal variation in 2014 using HISAKI satellite UV observation data」
2023/11/07 【論文】木星衛星ガニメデの内部構造に関する共著論文(主著:Dr. Hauke Hussmann [ドイツ航空宇宙センター])が受理され,Cambridge University Press の書籍 Ganymede として2024年6月に出版されます.
2023/11/02 【講演】日本地震学会2023年度秋季大会(2023年10/31-11/2@横浜市)にて共著者として下記講演を行いました.
「NASA Dragonflyミッションにおける土星衛星タイタンでの地震観測計画」
2022/10/26 【論文】土星衛星ディオネのWispy Terrain形成史に関する共著論文(主著:Balazs Bradak准教授 [神戸大学])が Remote Sensing(探査科学誌)に受理されました.
2023/10/13 【講演】日本惑星科学会2023年秋季講演会(2023年10/11-13@広島市)にて,主著者として「エウロパ大気の地上望遠鏡可視観測による軽金属元素の探索」の講演を行いました. また,共著者として以下の講演を行いました.
「土星衛星タイタン探査計画ドラゴンフライに搭載する地震計パッケージの開発状況」
「JUICE搭載ガニメデレーザ高度計(GALA):概要および軌道上初期チェックアウトの報告」
「惑星科学、生命圏科学、および天文学に向けた紫外線宇宙望遠鏡計画(LAPYUTA):計画の現状報告」
2023/09/28 【論文】プラズマ宇宙風化モデリングのための照射実験に関する共著論文(主著:木村智樹准教授 [東京理科大学])が Earth, Planets, and Space(地球惑星科学誌)で出版されました.
2023/09/27 【講演】第153回 地球電磁気・地球惑星圏学会 総会・講演会(2023年9/23-27@東北大学)にて共著者として下記講演を行いました.
「エウロパ大気における発光輝線の探索:地上望遠鏡による可視観測」
「ひさき衛星観測結果と比較したジオコロナモデルの妥当性の検証」
「塩化ナトリウムへのプラズマ照射実験と物理化学モデリングによるエウロパの希薄大気生成と表層組成の解明」
「LAPYUTA計画(惑星科学、生命圏科学、および天文学に向けた紫外線宇宙望遠鏡) の検討状況」
2023/09/22 【講演】日本天文学会2023年秋季年会(2023年9/20-22@名古屋大学)にて共著者として下記講演を行いました.
「紫外線宇宙望遠鏡LAPYUTA 計画」
2023/08/11 【講演】2023 Asia-Pacific Regional IAU Meeting (APRIM 2023)(2023年8/7-11@ハイブリッド)にて,主著者として「Europa's structural conditions for the existence of subsurface ocean and the absence of metallic core-driven magnetic field」の講演を行いました.
2023/05/13 【一般】朝日カルチャースクール中之島教室にて,「生命の起源を太陽系に探る」講座の第2回「氷の世界に生命圏を探す」の講演を行いました.
2022/11/22 【論文】木星衛星エウロパの線状地形形成史に関する共著論文(主著:Balazs Bradak准教授 [神戸大学])が Icarus(惑星科学誌)で出版されました.
2021/12/08 【論文】木星系探査機JUICE搭載レーザ高度計の科学目標と受信モジュール機器構成に関する共著論文(主著:塩谷圭吾准教授 [宇宙科学研究所])が Advances in Space Research(宇宙科学誌)で出版されました.
2021/09/21 【基調講演】ISAS Planetary Exploration Workshop 2021(20-24 Sep 2021 @Online)にて「For the next decades of the icy worlds' science and exploration」の基調講演を行いました.
2019/05/21 【論文】冥王星の内部構造に関する共著論文(主著:鎌田俊一准教授 [北海道大学])が Nature Geoscience(地球惑星科学誌) に掲載されました.また,本研究成果に関するプレスリリースを行いました.

連絡先

 豊中キャンパスマップ

 理学研究科マップ

 アクセス方法

インターナルオンリー

宇宙地球科学専攻 惑星物質学(佐々木)グループ のサイトへ